遺影写真

本日のお客様は、僕が最も苦手な、生前遺影写真も兼ねたご依頼。たぶん。
ご夫婦と娘様お孫様でご来店でした。
最後は皆で記念にパチリは定番ですが、ご夫婦お互いでの撮り合いは我ながらナイスアイディア!

  


2015年07月30日 Posted by gan at 21:14Comments(0)写真文化

家族写真のシーズン

ブログご無沙汰です。
昨日のお客様、このフレームに入れてくれと。
毎年撮って、同じフレームで増やしていきたいとの事。良いですね!!



そして、チラシというものに初チャレンジ!
A5サイズで、両面印刷しました。ご教授はあったものの、まずは満足です。



七五三は今更かな。。



秋って。。少し涼しくなると、そんな気分になるんですね。
構えなくて良いんですよ。そのままの気持ちで。  
タグ :写真


2012年09月20日 Posted by gan at 22:22Comments(0)写真文化

QSSのCDドライブとついでにF3

物理的に壊れる事は認めますが、11万の部品代と工賃は勘弁!
ライト保守入って半額でも認めにくいよ。
せめてDVD読めるタイプに対応してくれ。。



やっぱ戻ってきた!!
使わない(捨てられない)モノを増やしたくないのは本音か?
使わないモノと捨てられないモノは同じモノじゃないよね。
でも査定3千は無いっしょ。
20年前の自作ストラップがよく似合ってるよ。。。


  


2011年11月10日 Posted by gan at 23:55Comments(0)写真文化

写真とフレーム

自分でも惚れ惚れします。
僕の手づくりと、友の手づくりがひとつになってるから。
たぶんそういう所からくる感情だと思う。


  
タグ :写真


2011年05月30日 Posted by gan at 23:02Comments(0)写真文化

Gタイプ

マウントが合ったって解放でしか撮れない。
銀塩では難しいですね。
F1.8。僕にはちょうど良いんです。50mmも85mmも。
でも何で今次期こんなの発表するんだろ?
それはそうと、このハイボール旨い!


  
タグ :Nikon


2011年04月27日 Posted by gan at 23:01Comments(0)写真文化

5円プリント

これはウマイ!iPhoneのアプリです。
10年ほど前、ある写真店が、オーダー枚数次第で単価が変動する価格設定をした時と同じ衝撃が走りました。ただ、5円で大丈夫?なわけないんだけどね。



他社のスマートフォンでも対応できたり、コンデジみたいな電話出したり、もしかすると今後のカメラにも。。

今日オーダーしちゃった。
送料のほうが高かったよ。。  
タグ :写真iPhone


2011年01月20日 Posted by gan at 22:29Comments(0)写真文化

インクジェットとポストカードペン

ノーリツ綱機さんから届いた年賀状です。
インクJ写真用年賀ハガキに対応してるプリンターで出力したとの事、お見事です、キレイ!
光沢面のギシギシ感は嫌いですが、ラミネートの種類も豊富になってきたりで、避けては通れないかな。。 どうであれ、すごく便利なフジカラーポストカードペンが生産中止とは。
ペンのほうがどうでも良いか。




  


2011年01月06日 Posted by gan at 17:48Comments(0)写真文化

E判(EC判)

20年以上前の、普通の写真サイズです。
今のL判より、ひと回り小さなサイズになります。
117のロールペーパーでこのサイズを出せる写真屋は、長野県内でもたぶん
当店だけだと思います。あまり自慢できることでもないんだけど。


  
タグ :写真


2010年11月09日 Posted by gan at 09:28Comments(0)写真文化

撮影データの写し込み

バルブで1253秒。そこまで見てくれてるのですか。
B”だけだと思ってました。
多重の場合は、トータルで出れば更に便利ですね。


  
タグ :写真


2010年10月30日 Posted by gan at 11:41Comments(0)写真文化

リバーサル

FUJI気触れの常連様、「東京でもプリント技術落ちてきてるらしい」って。
腕の良い技術者がいなくなって行くんでしょうね。
毎日の処理量!どうしてもそれが第一前提じゃないと成り立たないビジネスなので、
こういうのは無理ですよね。
http://www.camera-koubou.com/index.html

三脚ズラッと並んでるような場所は、もう100%デジタルですって。
やたらとシャッター音聞こえるそうです。

ベルビア100よりやっぱり50が良いのかな、銀塩プリントなら。

例えば1200万画素相当にスキャンしたって、別物ですし。
良いか悪いかも別問題にしてください。

僕もプライベートでは、ほんの少しフィルム。
仕事は100%デジタルです。
今後の写真文化を、受け入れられる気持ちを持てるようにしよう。










  
タグ :写真


2010年10月24日 Posted by gan at 21:57Comments(0)写真文化

プロジェクター内蔵カメラ

初期型のですがこの明るさです。(少しいじりましたが)
ちょっとした時にちょっと使えそう。
動画だとしても、撮ってすぐコレってすごいですね。


  
タグ :Nikon


2010年09月15日 Posted by gan at 10:24Comments(0)写真文化

photoback

写真のクオリティは銀塩が良い。今でもそう思うけど、コレ良いですね〜
本日届きました。納期は一週間。
色に関してはAネットが上ですが、紙質、サイズなど、上手にツボをついてますね。
フォトブックであれば、こphotobackのかな。



  


2010年07月31日 Posted by gan at 12:42Comments(0)写真文化

セミナーを終えて

伝えることができたと思います。
一番勉強になったのは僕自身でした。
写真屋の任務が微かに見えました。
カシヨキャリア様有り難うございました。

(これで1ページできますから)


  
タグ :写真


2010年06月25日 Posted by gan at 13:04Comments(0)写真文化

写真台紙

ピントを犠牲にしながらの変形(回転)作業に慣れがちですが、
垂直の調整は、この時点で見た目でやります。
台紙、額では当たり前の事。
フォトブックや、デジタルフレームとは無縁ですね。


  
タグ :写真


2010年06月15日 Posted by gan at 12:11Comments(0)写真文化

NORITSU_D1005

新型のインクジェットプリンター
普通のDラボ機はもう出ないのかな?
まだまだ必要だと思うけど。

真夏にしか、この換気扇を使いません。ダクトの存在感だけで、あまり効果無し。(笑



蛍光管ヘタってきたのかな?現像したら4400Kでした。  


2010年06月11日 Posted by gan at 19:05Comments(0)写真文化

行楽シーズンのカメラ

今日ご来店された二人のお客様のことです。

フィルム一眼を持つご年輩のお客様。
旅行に備え、始めてのコンデジ持ってこられました。勿論買いたてです。
何とか使い方を覚えて、旅の想い出を撮りたいとのことでした。

スマートメディアより、プリントされた女性のお客様。
とても上手に撮られていて、お尋ねしますと、
液晶が見づらくて、ファインダーを覗いて撮っていたそうです。
彼女もGWに向けて、カメラが欲しいそうです。

この二人のお客様に、同じことを言いました。
「是非、使い慣れてる方を持って行くべきです。」
買うならシーズンオフに!って、ここでも言いたいけど、
自分もギリギリとか、セッパつまって買うよね、こういうものって。



  
タグ :写真


2010年04月20日 Posted by gan at 22:47Comments(0)写真文化

写真雑誌 ムック本

数年前、「カメラ日和」という雑誌はある意味バイブルでした。
こんなような本は沢山ありますが、この本は特に、とても親切で専門用語が無く、
かわいくオシャレに説明されていたので、買ってしまいました。
それは、僕も何時か人前で、写真を教えたいからです。
感じたままの「普通の写真」を撮るために。






  
タグ :写真


2010年04月08日 Posted by gan at 22:50Comments(0)写真文化

ピクトログラフィー

当店は3500使ってました。
これで、機械、紙、全て消えました。
当時デジタルが必要になったのは、カメラではなく画像処理だったんです。
もしかしたら、順番が間違っていたのかも。

Mac、フィルムスキャナー、ピクトロ、の3点セットは夢のシステムでしたね。


  


2010年04月01日 Posted by gan at 02:29Comments(0)写真文化

中型カメラ 後期

35mmだと、パーフォレーションがあるのでコマ間に焼かれてますが、
ブローニはこの位置に撮影データが焼かれるので良いですね。




「たまには良いよね。」と、笑顔でフィルムを預けてくれた僕と同世代のお客様。
ちょっと羨ましく思いました。  
タグ :フィルム


2010年03月12日 Posted by gan at 12:20Comments(0)写真文化

写真ライフ

バックアップやカードのフォーマットはもうしない。
新型のカメラも必要無い。
これを増やしてくだけ。



4GBで1,000円しません。こだわらなければ。
プレビューもカメラが一番速いし、何一つ煩わしいことが無い。
ただ、カードとインデックスプリント、をきちんと整理しておく。

今日のお客様、某写真クラブの会長様の今後のフローです。
正直、その方が撮影だけに専念でしますよね。
  
タグ :写真


2010年03月10日 Posted by gan at 18:00Comments(0)写真文化